お店の電話が鳴ると、おっ! 予約の電話かも! と期待に胸が高鳴る。「電話料金が安くなりますよ」とか、「電気料金が安くなりますよ」等の営業電話の場合もあるけど、たいていは期待通りの予約の電話だ。
「もしもし、今から◯名入れますか?」
お店の状況によるけど、まぁたいていは入れる。以前、23時くらいに電話が鳴り「今から30名入れますか?」という問い合わせがあったが、既に2組入っていてとても30名は入れなくて泣く泣くお断りしたことがあった。あれは今思い出してももったいなくて、もったいなくて……。
私のお店では、何日か後の予約はあまりなくて、「今から」とか「30分後」という当日予約が多い。「今から」や「近くなのですぐ着きます」というとだいたい15分〜20分後。「30分後」というとだいたい45分後くらいに来店する傾向だ。
予約時間より遅れて来るお客さんに、困ったり不安になった経験が多少なりともあるので、私は居酒屋などへ予約する時は、申告時間を正確にするように心掛けている。
先日、「30分後に2名」の予約が入り、席を確保して待っていたが一向に来店しない。多少の遅れは想定内だが1時間以上経っても来ないので、気が変わって他のお店にでも行っちゃったのかなとがっかりしていたら、電話から1時間40分ほど過ぎた頃に「先ほど電話した◯◯です」とごく普通に入ってきた。
遅れてでも来てくれたので嬉しい反面、予約時間から1時間以上も遅れてきたら普通はキャンセル扱いだよと思った。お店が空いていたので大丈夫だったが。でも、お客さんの連絡先を聞いていなかった私にも落ち度があるな。
ホテルへ、ランチの予約をするため電話をかけると、さすがホテルは対応がスムーズで気持ちいい。電話対応の勉強になる。それを真似て「BAR TO BAR電話対応マニュアル」を作ってみるのもいいかも知れないな。

