娘夫婦が出勤の時は、ちょっとしたおやつを用意している。最初は、お客さんに出しているチャームやおつまみメニューから、煎餅やルマンド等をちょっと取り分けているだけだったけど、それだとパターン化してしまうので、そのうちにおやつ用にお菓子を買うようになった。
万年ダイエッターの私は、普段お菓子を食べない。「腹八分は現状維持。痩せたいなら腹六分」という言葉をどこかで聞いてからはますます気をつけている。そんな節制している中、普段買わないお菓子を買うのだから、なんだかちょっと楽しくなってしまう。
甘い系は「たけのこの里」の小袋を。しょっぱい系は煎餅を。その中間の甘くもしょっぱくもない系は「きなこ餅」というなんとも美味しいお菓子を。スッキリ系は「蒟蒻畑」を。その他に「塩ちんすこう」や「カスタードケーキ」などなどたくさん買ってしまった。
もちろんそれらをいっぺんにおやつとして出すんじゃなくて、毎週ちょっとずつ味の系統を混ぜてお菓子入れに入れておく。
お菓子を調子に乗ってたくさん買ってしまったように、私はお店の仕入れもついつい買い過ぎてしまう節がある。
セルフバーを始めた当初は、飲み放題のドリンクの種類はソフトドリンクも含めて20種類くらいだった。それが、「ああいうのもあるといいな〜。こういうのがあるとお客さんに喜ばれるだろうな〜」と少しずつ増やしていって、先日改めて数えてみたら、いつの間にか60種類を超えていた。他にもキャンペーン用のお酒もあるので、トータルでは70種類くらいになっているだろう。気がつけばずいぶん増えてしまったものだ。
ちょっと話がそれてしまったけど、娘夫婦用におやつを用意するようになって、私もちょこちょこお菓子に手を出すようになってしまった。目の前にある美味しそうなお菓子を我慢するのは不可能というものだ。腹六分ダイエットしてるのに……。

