私は泡盛は飲まないし、焼酎も飲まないので、いわゆる酒好きとは違うと思う。飲むのはもっぱらビールだけ。それもビールにトマトジュースを加えたレッドアイが大好きで、自宅でも自分のお店でも、休日に行く居酒屋でも、レッドアイ。だからビール党とも違う。レッドアイ党である。
レッドアイの作り方をネットで調べてみると、「ビールとトマトジュースを1対1」とあったが、私は9対1くらいのトマトは薄めが好みで、いつもそうしている。
自宅や居酒屋では、前述の9対1のレッドアイだけど、自分のお店で仕事中に飲むレッドアイは、8対1対1のレッドアイだ。その中身は、ビール8、トマトジュース1、炭酸水1である。炭酸水で薄めるのが、酔わずに長くたくさん飲める秘訣。
アルコール度数5%のビールのアルコールがさらに低くなってしまうけど、お酒に弱い私にはちょうどいい感じになる。これなら10杯は軽い。お酒に強い人からしたら、それならノンアルコールビールでいいんじゃないかと言われそうだけど、度数は低くてもアルコールであることは重要だ。
仕事中、私はそんなふうに酔わないように意識しているけど、夫は今まで2回お店で酔って寝てしまったことがある。ちゃんとお客さんが帰った後で、閉店作業も終わらせてからのダウンなので問題ないっちゃないが、そんな飲み方をしていたら身体に悪いし、お会計のミスがないかも心配だ。
酔い潰れた夫に言いたいとこはいっぱいあるけど、お客さんを楽しませてようと頑張って仕事したんだと思うと、言いたいことの半分くらいは飲み込んだ。

